職種別のシミュレーション医療教育
看護師
病棟デビューの前にシミュレーションセンターへどうぞ。
オンラインテキストを使って”世界標準”の手技をシミュレーターを使いながら学んでいただきます。
- 春には…看護技術シミュレーションⅠ
注射・血管確保・点滴・口腔吸引など - 夏には…看護技術シミュレーションⅡ
肺音・12誘導心電図電極の取り付け・導尿・胃管挿入など - 秋には…急変対応シミュレーション
夜間勤務開始前の「急変対応の手順と報告のポイント」 - そして冬には…多重課題シミュレーション(4人部屋設定)
患者4人それぞれの訴えに対する「優先順位判断とその理由」 - フィジカル・アセスメント勉強会




介護職
- ボディ・メカニクスを考慮した患者の移動・体位変換
- 急変対応シミュレーション
薬剤師
- 薬剤の副作用としての「間質性肺炎」を肺音聴診でチェックする
- チーム医療のための職種を超えた若手研修「なかよくなろう会」
理学療法士
- ボディ・メカニクスを考慮した患者の移動・体位変換
医学生
- CVCセミナー
- 外傷患者への初期対応
- フィジカル・アセスメントのとりかた
看護学生
- 看護技術シミュレーション
注射・血管確保・点滴・口腔吸引・肺音・12誘導心電図電極の取り付け・導尿・胃管挿入など